新窓口端末システム

=お仕事=


週休。
金曜に週休ってねぇ。
世間で言う日曜なんだけど・・・


お知り合いから、質問みたいなのがある所から有ったのでこちらで。


今月から郵便局は各新会社に移行した訳で、郵便事業も集配業務は郵便事業会社に窓口は郵便局会社にと別れました。
事業会社でも、郵便局会社の窓口が開いてない時は窓口業務は行います。
新会社発足に伴い、システムも一新されました。
正確には、プログラムがリニューアルしたと言った方がいいでしょうね。
使ってる機器は変わってないのですから。


前フリが長かったですが、新システムになって、書留の受領証を機械で作れるようになりました。
郵便物を付属のバーコードリーダーで読み取ります。
小型カメラみたいなのが付いてるので、それで郵便物を撮影出来るので、差出人及び受取人の住所・氏名を書く必要がないのです。


一見、便利に思えますが、使ってる側として思うのは、









「使いヅライ!!」


ハッキリ言って、写せる範囲が殆んど無いです。
定形サイズの封筒がまともに写せないから。
せいぜい葉書までかな。
おまけに作成される受領証は端末機から出てくる領収証サイズかA4サイズのいずれか。
 ・ 領収証サイズ−感熱紙で画像が粗い
 ・ A4−デカ過ぎるし、見づらい
撮影せずにキーボードを使って、住所等を打つ事も出来るけど、時間がかかる。
今までのように、手書きの方が楽なのは確かです。


あの方の行った郵便局(多分、窓口会社)の人は一生懸命、新システムを使いこなそうとしていらっしゃったのでしょうね。
私の所は、今まで通り、手書きの受領証を使用しております。
使わなくても良くなっただけで、使ってはいけないのではないのですから。
だって、機械が故障したら、手書きを使わないといけない。
使ってはいけないのなら、引受け出来ないからね。
あの形式だと、利用者から苦情が出るのは間違いないと思います。
迅速な応対をするならば、今までの方法でいいと私は思っています。


今までの引受方法でも対応は出来ます!!


これが私の見解です。



=推しゴト=


今日はハロショでなっちと真里っぺの関西限定とGAKIKAMEの集合写真を購入。
どちらも、品切れになっていて、今週の火曜に再入荷した。
土日は娘。紺が大阪・神戸と連チャンなので、ごったがえすのも嫌だし、またまた品切れになるのもねぇ。
GAKIKAMEはヲイラが買ったら、品切れになりましたw。


さ、明日は娘。大阪紺の日。
友人のお陰で右端に近いけど、B列で参戦。
娘。紺ではびわ湖ホールでの推しさんラスト以来です。
例によって、予習は無しでその時の直感で楽しみたいと思っております。
その前に、15時まで仕事しないといけないんだけどねwww。